★ボランティア募集★
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!

2019年12月07日

日本語ボランティアシンポジウム2019に参加してきました!

こんにちは!
今日(12/7)は、名古屋国際センターで開催された
日本語ボランティアシンポジウム2019
「増え続ける外国人
 どうなる?
 私たちの
 日本語学習支援」

に参加してきました!!






東海日本語ネットワークさんが主催で
日本語学習支援活動に携わっている人や
興味がある人を対象としています。

他の地域で日本語学習支援をしている人たちと
交流できる貴重な場所です!

今回も多くの団体の方や
参加者がいて、とても活気に満ちていました

午前中は各団体がそれぞれの
活動を発表しました!

Vivaおかざき!!もパネルを展示し、
今年度のVivaキッズの活動を報告しました!




↑非常に多くの方が聞きに来てくれました!
ありがとうございますキラン

午後はインドネシアの方がインドネシア舞踏
ペンチャクシラットを披露してくれたり、
地域の日本語教育に関する基調講演や
名古屋市内の外国人に対する学習ニーズの
調査結果の報告があったりと
非常に盛りだくさんの内容でした!!

他の地域の団体の方や参加者の方と
交流でき、貴重なお話も聞くことができたので
非常によい1日でした!

また、明日からのVivaキッズも
ガンバって行きたいと思います!!






   


Posted by Vivaおかざき!! at 17:10Comments(0)地域日本語教育

2019年01月22日

【参加者募集】 日本語教育事業報告会 「つながる日本語 ひろがる地域 ふみだす私」を開催します!(2019年3月3日)

Vivaおかざき!!では、「つながる」をキーワードに2015年から日本語教育に力を入れてきました。
今年度は、今までも取組んできた「防災」をテーマにした日本語教室に加え、地域と協働した宿泊訓練も行うなど、新たなことにもチャレンジしました。

そんな1年の事業報告会「つながる日本語 ひろがる地域 ふみだす私」を3月3日(日)に開催します。
Vivaおかざき!!の日本語教育事業の活動報告と、今回は基調講演のために熊本から2名の講師をお招きします。
一般社団法人熊本市国際交流振興事業団の村上 百合香さんには日本語教育のコーディネーターの立場から、日本語教室の外国人リーダーの照喜名 桂芬さんは外国人当事者の立場からお話をいただきます。

ぜひ一緒に日本語教育と地域について考えてみませんか?
みなさんのご参加お待ちしています!

*********

事業報告会
「つながる日本語 ひろがる地域 ふみだす私」
%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf (PDF: 355KB)


【日 時】2019年3月3日(日)13時00分~16時30分

【内 容】
■13:00~ ポスターセッション(追加プログラム)
 【発表者 】
 (一社)磐田国際交流協会(鈴木ゆみ氏)
 岡崎市国際課(太田 義男氏)
 岡山県総社市(譚 俊偉氏)、
 多文化防災ネットワーク愛知・名古屋(葛 冬梅氏)
 多文化共生サポートAdagio(西尾)(高木祐子氏)、
 フィリピノナガイサ(掲示のみ)
■13:30~ 事業報告
■14:00~ 基調講演 「防災×日本語教育×地域」
 村上 百合香 氏(一般財団法人熊本市国際交流振興事業団)
 照喜名 桂芬 氏(日本語教室 学習者リーダー、台湾出身)
■15:30~  ワークショップ

【会 場】Camping Office osoto(キャンピングオフィス オソト)
(愛知県岡崎市能見通1丁目61−ウメムラビル1F)

◆名鉄バス「本町」より徒歩1分
東岡崎駅12:32→本町12:38(大樹寺経由、大門駅行) 
東岡崎駅12:40→本町12:46(大樹寺経由、三河上郷駅行)
◆無料駐車場あり

【参加費】一般500円、会員無料

【定 員】40名(先着順)

【対 象】日本語教育、まちづくりに興味のある人 ※他分野からの参加も歓迎!

【問合せ・申込み先】 viva.okazaki@gmail.com (担当:長尾)
件名に「報告会申込み」、本文に氏名・所属・連絡先(電話・メール)・受講動機を記入の上、上記のメールアドレスまでお送りください。
 
【主 催】国際交流NGO Vivaおかざき!!
【後 援】岡崎市

※本事業は、『平成30年度 文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業』を受託して行っています。







  


Posted by Vivaおかざき!! at 12:56Comments(0)地域日本語教育お知らせ

2018年11月27日

参加者募集!Vivaつながるセミナー②「外国人×子ども×協働」、③「外国人×場づくり×協働」を開催します。

10月末に1回目のセミナーを開催しましたが、12月に「Vivaつながるセミナー」を2回開催します!
「Vivaつながるセミナー」とは、地域日本語教育をさまざまな視点か見つめ直し、同じ住民として外国人と日本人が、そして外国人と地域がつながっていくためのヒントを考えるためのセミナーです。

いかに日本語教育と他の分野をつなぎ充実した活動を展開するかという視点で企画をしていますので、これまでの活動に新しいエッセンスを加えたいと考えているみなさんのご参加をお待ちしています。

****
Vivaつながるセミナー2
「外国人×子ども×協働~外国にルーツを持つ子どもの現状からともに生きる日本語教育を考察する~」

%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%92.pdf (PDF: 349.1KB)


日時:2018年12月9日(日)14:00~16:00(2時間)
講師:結城恵氏(群馬大学 教授)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら102会議室(愛知県岡崎市康生通4-71)
参加費:一般1,000円、会員:無料(当日入会可能)
定員:20名
申込宛先:viva.okazaki@gmail.com
(件名に「Vivaつながるセミナー2」申込み、本文に①名前、②所属、③電話番号、④参加動機を明記の上、上記メールアドレスまでお送りください。


Vivaつながるセミナー3
「外国人×場づくり×協働~プログラム・デザインの視点から日本語教育を考察する~」

%EF%BC%93.pdf (PDF: 345.61KB)

日時:2018年12月16日(日)10:00~17:00(うち、1時間休憩)
講師:中脇健児氏(場とコトLAB 代表)
場所:岡崎市図書館交流プラザりぶら301会議室(愛知県岡崎市康生通4-71)
参加費:一般1,000円、会員:無料(当日入会可能)
定員:20名
申込宛先:viva.okazaki@gmail.com
(件名に「Vivaつながるセミナー3」申込み、本文に①名前、②所属、③電話番号、④参加動機を明記の上、上記メールアドレスまでお送りください。
****

今回は、地域と協働して行動・体験型の教室を運営する「地域多文化コーディネーター養成講座」のプログラムの一環として開催していますが、一般公開で養成講座を受講していない方でも参加可能です。
連続講座ではありませんので、それぞれの参加も可能ですので、興味ある方はご連絡をお待ちしてます!

  


Posted by Vivaおかざき!! at 12:49Comments(0)地域日本語教育お知らせセミナー

2018年11月26日

外国ルーツを持つ子ども向け教室「OIA&Vivaキッズ日本語ひろば」2018年の活動

Vivaのはるかです。

長らくブログを更新できていなくて、すみません汗
気づけば、2018年の「OIA&Vivaキッズ日本語ひろば」の活動も来週12/2(日)がラストになります!

7・8月は「夏休みクラス」を毎週火曜日と日曜日の13:30~15:30に開催しました。
暑い中、みんながんばって勉強するために通ってくれました晴れ



日本人の子どもと同じように、自由研究や作文はみんな最後まで苦労しながらやっていました(笑)



日本に来たばかりで、9月から日本の小学校に行くという子どもたちも何人か来ました。
一緒にひらがな・カタカナや、学校で使う基本的なことばなどを勉強しました。
当教室では困った時には通訳さんを入れたりしますが、教室は基本的に日本語で行います。
ことばが分からなくて苦労することもありますが、お互いに理解できた時は笑顔が自然に出ますキラン
コミュニケーションは、「分かりたい」とお互いに思うことが本当に大事だなと思います。
写真の彼女も、楽しく学校に通っているそうです学校


そして、9月からは「2学期クラス」がスタートしました。
毎週日曜日の13:30~15:30で、宿題や日本語の勉強だけでなく、図書館の本を使った活動もはじめました。
なかなか本を読むことに抵抗を感じる子どもたちは多いですが、1~2人本を読む担当を決めるて
みんなの前で大きな声で読んでもらいます。



いつも教室の中で騒がしい元気な男の子たちも、本を読むのは緊張してしまう様子(笑)
自分で読む本を選んで、読む練習をしてから、みんなの前で読みます。



英語が得意な子は、日本語と英語で絵本を読んでもらったり、保護者にスペイン語で絵本を読んでもらったりしました。

どんな話だったかストーリーをみんなで話したり、わいわい楽しい時間です元気


2019年は、1月13日から「3学期クラス」を開催する予定です。
またチラシを作って、ブログにも載せたいと思いますが、まずは日程だけお知らせです。

四ツ葉のクローバー3学期クラス四ツ葉のクローバー 
◆毎回、日曜日の13:30~15:00。
2019年1月13日、20日、27日
   2月10日、17日
   3月17日、24日


引き続き、一緒に活動してくれるボランティアさんを大募集中です!!
ぜに関心のある方は、viva.okazaki@gmail.comまで連絡をください。  


2018年07月18日

今年も「外国にルーツを持つ子ども向け教室」がはじまります!

暑い日が続いていますね汗
ついに岡崎でも今週末から子ども達は夏休みですチューリップ

お知らせが直前になってしまいますが、今年度も外国にルーツを持つ子ども向け教室がはじまります。
日本語や学校の宿題を一緒に勉強しますよキラン
今年度から岡崎市国際交流協会(OIA)の委託事業として開催させてもらいます。

OIA&Vivaキッズ日本語ひろば


今年は、夏休みの7月・8月は日曜日だけじゃなく、火曜日の13:30~15:30にも教室を開きますキラン

◆夏休みクラス(全10回) 毎回13:30~15:30
日曜日コース: 2018年7月22日、29日、8月5日、19日、26日  
火曜日コース: 2018年7月24日、31日、8月7日、21日、28日

◆2学期クラス(全12回) 毎回13:30~15:30
2018年9月2日(日)~⒓月2日(日)の毎週日曜日 
※9月23日と11月18日はお休みです。

また、親子で参加する「授業参加日(参観じゃなくて、参加する日)」もありますウィンク
◆親子参加日
7月22日(日)、7月29日(日)、8月26日(日)の13:30~14:00

6言語に翻訳しているので、みなさんの周りで必要な人がいれば、お知らせしてもらえると嬉しいです!
PDF版:OAIkViva%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA_%EF%BC%96%E8%A8%80%E8%AA%9E.pdf (PDF: 1098.74KB)

ポルトガル語
中国語


タガログ語
スペイン語


英語
ベトナム語


みなさんの参加お待ちしてますー!元気  


2018年06月28日

スーパーへ行ってきました! 第2回生活に役立つ日本語教室

6月24日(日) 13:30~15:30
りぶら102会議室で
第2回生活に役立つ日本語教室
を開催しました!

今回は実際にスーパーへ行きました‼️

はじめに、スーパーで見たいものや
ことばを先週のワークシートを見ながら
探しました!

ある参加者は、
普段使うじゃがいもが
煮崩れしやすいので、
他の種類のじゃがいもを
見たいと話していました!

パートナーさん達から
男爵とメークインの2種類の
じゃがいもの話を聞いて
メモしていました!

どんなものを見るか話した後、
りぶらの近くにある
「アオキスーパー」へ行きました!





店員さんにポイントカードのことについて
話をしてもらいました!

レジでポイントカードの申込みをすること、
2年間カードを使用しないと無効になって
しまうことなどを教えてもらいました!

早速ポイントカードを作っている人も
いて、とても嬉しそうな表情が印象的でした!



その後、各自で気になるものを
見に行きました!

料理酒というものがあるのを知らずに、
今まで日本酒を使っていたよ!
という人や、
インスタントスープなど簡単に
料理ができる商品を見て
これなら作れそうだ!
と喜んでいる人もいました!




色々と見て回った後、教室に戻り
どんな言葉があったかを話ました!




実際にスーパーへ行ったことで
様々な気付きや体験をすることができ、
とても良い時間を過ごすことができました✨


次回は7月1日(日) 13:30~15:30
りぶら102会議室です!
和菓子の見学に行きます
お楽しみに!
  


Posted by Vivaおかざき!! at 21:46Comments(0)地域日本語教育生活に役立つ日本語教室

2018年06月23日

地域と日本語教室をつなげる存在になろう!コーディネーター養成講座の受講者を募集します。

今年度もVivaおかざき!!の日本語教育事業がスタートしましたキラン

Vivaおかざき!!では、ことばの学習だけではない、
外国人住民の地域参加と自己実現をサポートすることを目的に
地域と協働して、行動・体験型の日本語教室を行っています。

今回、その地域と協働した教室活動をデザインし、教室を運営する「コーディネーター」を養成するための講座を8月5日より開始します!ひらめいた





ワークショップを通して知識を学びながら「地域と協働する行動・体験型の日本語教室」とは何かを考え、実践活動として日本語教室にも実際に参加をした上で、活動案も作っていただきます。
そして、日本語教室がなぜ地域とつながる必要があるのか考えを深めるために「防災」「外国にルーツを持つ子ども」「まちづくり」の3つのテーマでセミナーも開催します。

※セミナーのみ、養成講座の受講者だけでなく一般参加も可能です。また募集かけますので、ぜひスケジュールをあけておいてくださいねウィンク




多文化共生に関心があり、教室活動のコースデザインを学びたい方なら、どなたでも大歓迎です!
国籍・年齢は問いません。未経験の方でも、一緒に学んでいくので安心してください。

私たちと一緒に、地域の多文化共生を進めるために活動してくれる方のご参加お待ちしてます!!

**************
『Vivaおかざき!!地域多文化コーディネーター養成講座』

【期間】
 2018年8月5日(日)~12月16日(日)全8回
※詳細および、日時と会場はチラシを参照ください。
%E9%A4%8A%E6%88%90%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf (PDF: 510.87KB)


【参加費】
 一般:5,000円 
 会員:無料(賛助会員3,000円/年に当日入会も可)

【申込・問合せ】
 viva.okazaki@gmail.comに件名「養成講座 申込み」、
 本文に①名前、②所属、③電話番号、④参加動機を書いてメールください。
 電話でのお問合せは、050-5891-8917まで。

【主催】
 Vivaおかざき!!
 http://viva-okazaki.com/

※本事業は、『平成30年度 文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業』を受託して行っています。
  


2018年06月22日

生活に役立つ日本語教室が始まりました!

6月17日(日) 13:30~15:30
りぶら102会議室で
第1回生活に役立つ日本語教室
を開催しました!

今年度も「vivaおかざき!!」の
日本語教室が始まりました!

今回のテーマは「買い物」です!

全4回で、スーパーへ行ったり
和菓子屋へ見学に行くなど、
実際に体験する活動も予定しています!

第1回目は、
チラシやポイントカードの案内などを見て
どんな事が書いてあるかを話ながら
わからない言葉を学びました!




自己紹介をしたあとで、
スーパーのチラシを見ながらどんな事が
書いてあるかを話ました!

漢字が分からなくても、
載っている写真や日本語パートナーさん
との会話で何が書いてあるかを
学んでいました!




また、ブラジル料理の「コシーニャ」や、
日本の「肉じゃが」のレシピをみて、
普段使う食材の名前を学習したり、
レシピによく出てくる言葉を
学びました!

最後にポイントカードの案内チラシをみて
ポイントカードの仕組みについて話ました!





少し難しい内容ですが、
利用できればお得だと思うので
覚えたことをぜひ活用してほしいです!

次回は6月24日(日) 13:30~15:30
りぶら102会議室です!
スーパーに実際に行ってきます!
お楽しみに!
  


Posted by Vivaおかざき!! at 20:18Comments(0)地域日本語教育

2017年03月02日

病院に役立つ日本語教室 第3回目を開催しました!

2月26日(日) 13:30~16:30

病院に役立つ日本語教室 第3回目

が開催されました!

今回のテーマは、「診察を受けられるようにしよう!」でした。



まずは先週の病院見学の振り返りとして、実際に行った場所を思い出しながら話ました。

それから、病気やケガをしたときにどうするかを確認をしました。
普段の生活で薬を買ったり、近くの病院にいったことがあったりする学習者さんは、基本は問題ない様子でした。



続けて市民病院での受診方法として、『初診』『再診』の違い、『紹介状』について勉強しました。
紹介状の有無や予約の有無によって受付窓口や時間が違ったり、料金が変わったりするので、大事なポイントです。
日本語パートナーさんもあまり病院に行かない人は知らない情報があって、学習者さんにとっても日本語パートナーにとっても勉強になったようです。



受付までの流れを確認したところで、実際の診療申込書や問診票を使って書き方も勉強しました。
申込書には『循環器科』など専門用語がいっぱいで読み方やどんな病気の時にいくのか、日本語パートナーさんと確認していました。

一通りの確認が終わったところで、病院で症状を伝えられるように、いろいろな表現を勉強しました。
最後に、それぞれの言語で病気のことを伝えられる『多言語医療問診票』を紹介して、今回の授業は終わりました。



早いもので、次回(3/5)が4回目のラストです。これまで勉強したことを振り返ります。

場所は、りぶら 102会議室
時間は、13:30~15:30
です!

おたのしみに!  


2017年03月01日

「日本語見本市」に参加しました!


こんにちは。
vivaスタッフのもりしたです。

2月26日(日)に

岐阜県 可児市で開催された

NPO法人 可児市国際交流協会 主催

「日本語見本市」に参加しました!



昨年に引き続き、今年も声をかけていただき、

ブース出展することができました!



会場には、とても多くの人がいました。
また、料理を提供してくれるキッチンカ―もあり、お祭りのような雰囲気でしたキラン

見本市では、可児市国際交流協会の方の成果報告会があり、
今年度の取り組みの様子や成果などを聞くことができました!
様々な日本語教室を開催していてすごいなと感動しました!

また、実際に日本語教室に参加している方の発表があり、
自分のことや母国のことをスピーチしてくれました。
緊張しながらも、一生懸命発表している姿がとても印象的でした!

昼休憩の後、日本語見本市に参加している教室や団体による
パネル発表がありました。





岐阜県や愛知県で活動している様々な教室・団体の取り組みの様子を聞くことができましたキラン

どれもとても参考になる内容で、vivaの今後の活動に活かしていきたいと思いました!!


最後に、日本語見本市の後に開催された
岐阜県国際交流センター主催の
地域日本語教育全体会議にも参加しました!

米勢治子先生のお話を聞きながら、
自身が関わっている地域日本語教育の課題について、
参加者の人たちと考えました。

様々な立場の人の意見を聞くことができ、
今後、教室に関わっていく中で参考になる考え方も
多く学べました。




地域の日本語教育を少しでも良くしようとするみなさんの熱意に触れ、
僕らもより頑張っていこうという気持ちが湧いてきました!

とても貴重な機会をありがとうございましたキラン  


Posted by Vivaおかざき!! at 18:50Comments(0)地域日本語教育