★ボランティア募集★
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!

2020年12月24日

クリスマスに向け、食料支援のご寄付をいただきました!

こんにちは!

12月20日の食料支援の活動で、
ご寄付をいただきましたので
ご報告いたします!

今回ご寄付していただいたのは、
【ヘルピングハンズ】という団体の
皆さんです。






たくさんの食料と日用品をいただきました。
クリスマスの袋の中には、お菓子や食料品と
一緒に手書きのメッセージがあり、
優しさが感じられる贈り物でしたキラン

クリスマスから年末にかけて少しでも
困っている人が減るように
丁寧にお渡ししたいと思います!

本当にありがとうございました!  


Posted by Vivaおかざき!! at 00:15Comments(0)その他

2018年07月04日

中南米日系社会ネクストリーダーズ・フォーラムで登壇してきました!

Vivaのはるかです。
先週6月29日に外務省・JICA共催の「中南米日系社会ネクストリーダーズ・フォーラム」が開催され、Vivaおかざき!!の代表としてお話をさせてもらいました。



というのも、今年も2月に外務省の「Juntos!!中南米対日理解促進プログラム」で10日間ブラジルの日系社会の視察に行かせていただき、そのご縁でお声かけいただきました。
(ブラジル訪問については、ブログに記事を投稿したいと思いつつ、今までできてませんでした…すみません!汗これから少しずつ書きます笑顔汗


日伯文化福祉協会(文協)でJuntos!!の記念碑の前で

外務省では、毎年,中南米地域から日系社会の次世代のリーダーと期待される方々を日本に招へいしているそうですが、いつもクローズの場しか設けていなかったそうです。
それが今年は初めて、日本の若者や日本にいる日系人の方と一緒に日系社会に関する様々なテーマについて意見交換する機会を設ける目的で、一般参加もできるオープンな形のシンポジウムを企画したそうですキラン
なんと会場には200人近い参加者がいて、これだけ日系社会のことを考えている人がいることに正直驚きました!

そんな中、私がいただいたテーマは、ブラジル訪問で感じたことと、普段の活動を通して感じている支援体制や日本の日系社会の課題についてでした。
午後の分科会でも「日本の日系社会との連携~多文化共生の実現に向けて求められるものは何か~」という話し合いがされました。
外務省やJICAが主催のイベントで、日本の日系社会や多文化共生をテーマに入れてもらえたことには、大きなことだったと思います。
どうしても海外と日本国内とで、取組内容が分かれてしまいますが、世界はつながっています。
今回のように海外と日本からの両方の視点から多文化共生について話し合えたのは興味深かったですし、大事な視点だと思いました。


ぎゅうぎゅうの会場での分科会でしたw


今回のフォーラムに参加をして、改めて強く感じていることは、「移民と共に生きる」とはどういうことか、日本は真剣に考えなければいけないということ。
2月にブラジルを訪問して印象に残ったのは、ブラジルでは日系コミュニティが組織化され、「地域の中で強い存在感」を持っていることと、ブラジル社会が「日系社会の貢献を認めている」ということでした。
事実、日系人は「エリート」で、ブラジル社会で医者や弁護士、政治家として活躍する人もいると聞いてビックリしました。

一方、日本では、デカセギ労働者として外国人がいることは何となく知られている程度で、外国人は地域との接点がなく生きている印象があります。
また少子高齢化で人手不足の日本で、今までも日本経済を支えきたし、今後も外国人労働者をもっと受け入れていく方針を日本政府は出しているものの、「移民」として受入れは認めないというスタンスを崩さない。。。

たとえ「移民」と呼ばないとしても、多様なバックグラウンドを持つ人々と生きていく社会をどうすべきか、真剣に考えなければいけません。


今回のフォーラムの中で、『「日系人」とは、「日本の文化や価値観を共有する存在」だと思う』と力強く語っていた日系人の若者の姿には、考えさせられるものがありました。
ブラジルでは、2世以降はブラジル国籍を持った「ブラジル人」で、もちろん母語もポルトガル語です。3世にもなれば、おじいちゃんおばあちゃんから日本語や日本の話を聞く程度で、日本語が話せない人が多いのも事実です。
それでも、今回のように「日系人」としての誇りを持って世界で活躍している人がいるということは、移民として海を渡った日本人移民の努力の功績であり、移民を受け入れた国の体制があったからだと思います。

日本に来ている日系人の問題はまた別の機会に掘り下げたいと思いますが、日本につながりを持つ(血だけでなく、暮らすことになったことを含め)外国人住民が、期間がどうであれ日本に来たことを誇りに思えるようにしなければと思いました。  


Posted by Vivaおかざき!! at 14:21Comments(0)その他

2017年04月03日

折り紙教室を開催しました!


こんにちは!
vivaスタッフのもりしたです。

4月2日(日)にりぶら102A会議室で
折り紙教室を開催しました。

岡崎市で毎年4月に行われる家康行列に
「多文化共生すすめ隊」が今年も参加します!!

今回は、「多文化共生すすめ隊」で配る手裏剣を
参加者の人たちと作りました!

教室にはインドネシアの方たちが参加してくれました!



まずは、手裏剣の折り方を説明しながら
みんなで折りました。

始めは苦戦していましたが、
手裏剣を折ったことのある人が教えるなど
みなさん徐々に上達しました。





みなさん一生懸命折ってくれたことと、
自宅で作った手裏剣を持ってきてくれた方のおかげで、
手裏剣がこんなに集まりましたキラン




みなさんのおかげで今年もたくさんの手裏剣を
配ることができそうです!

4月9日(日)の家康行列で
ぜひ「多文化共生すすめ隊」を探してみてください!  


Posted by Vivaおかざき!! at 23:03Comments(0)その他

2016年07月05日

全世界の人達と友達になる秘訣とは??

こんにちは!! ボランティアスタッフのムラタです!にゃん


今日も岡崎は暑い!東京の方では26度くらいと比較的涼しいようですが

こちらはカンカン照りですね汗



さて、今日は、世界共通のもののお話をしたいと思います!



私はイギリスに留学をしていますが、(今は一時帰国中)最初は本当に英語に苦労しました下矢印下矢印



イギリス人は訛りが強く、しゃべるスピードも早い! 

他の留学生の友達も英語がとても上手!!

英語が喋れない自分が毎日毎日悔しくて悔しくてたまりませんでした号泣






英語が不自由な中、一番困った事が友達作りです。。。

自分を豊かに表現できるほどの語学力がなかったため、最初は"仲のいい友達”というものが作れませんでした。。




しかし!!!!そんな状況の中でも忘れなかったのが、"笑顔”ですウィンク





言葉で表現きない分は、行動で示そうと思い、普段から、ニコニコにこにこするように心ががけました。



留学から3ヶ月、英語にも慣れてきた頃には、世界各国の友達が周りにたくさんいました!キラン 

友達からも、普段から笑顔でいいね!と言ってもらえる事もたくさんありました!




笑顔の力ってすごいピース




そして、笑顔=明るいという笑顔の良いイメージはどこの国の人も持っているようですね!





笑う事って簡単ですよね!

ちょっと、口角を1cmあげるだけで、相手も自分も幸せになるなら、もう常にニコニコ笑顔をしないなんてもったいないですよね!?







ぜひ、みなさんも全世界共通の笑顔をわすれないでくださいねハートええと(汗)







ムラタにゃん  


Posted by Vivaおかざき!! at 15:29Comments(0)その他

2015年12月23日

行動・体験型プログラム研修(愛知県国際交流協会)で発表しました

みなさん、こんにちは。
ボランティアスタッフのむーです。

Vivaおかざき!!では、6月から愛知県国際交流協会が主催していた「行動・体験型プログラム研修」を受講しています。
この研修では、座学だけではなくディスカッションや実践も含めて、コースに組み込まれています。

はじめは、行動・体験型の日本語教室活動の目的や理念を確認し、実際に行動・体験型の日本語教室活動を計画しました。
その後、自身の日本語教室で実践として、計画した活動をやってみました。
そして、最後は計画・実践・ふりかえりを経てそのまとめとして、ポスター発表を行いました。

ポスター発表では、Vivaおかざき!!が夏から取り組んだ「支援に役立つ日本語教室」のうち3回分の日本語教室の活動を取り上げ、発表しました。


発表するVivaおかざき!!日本語講師


特に、この支援に役立つ日本語教室では、外国人も支援者になれるという外国人住民の方の声を参考に企画をしました。
支援を今回は特に、災害時の支援・緊急時の支援に絞り活動をデザインしました。

ポスターは、パワーポイントを使ってカラフルに作成し、A3のコピー用紙に印刷することで経費を抑えました。
また画用紙に貼ることで、少し見栄えが良くなるように工夫しました。
(色はVivaおかざき!!カラーのピンクを基調にしました)


準備したポスター発表資料!


fix_aia_programkensyu.pdf (PDF: 1387.77KB)

ポスター発表資料のPDFデータ

  続きを読む


Posted by Vivaおかざき!! at 09:00Comments(0)その他日本語教室

2015年08月14日

【募集】日本語教室における日本語コーディネーター(日本語講師)

ボランティアスタッフのむーです。
Vivaおかざき!!が開講している日本語教室は、日本語コーディネーターという役割の講師によって進められています。
今後も様々な背景の方に支えていただきたく、募集をします。
募集するのは、今年度中に実施する日本語教室での謝金講師です。

過去に開催した日本語教室の様子は、このブログでも掲載しています。
ぜひともご覧ください。

募集要項をよくご覧の上、関心のある方はご応募ください。

詳細はこちら↓

yoko_vivakoshi_1.pdf (PDF: 130.1KB)



  


Posted by Vivaおかざき!! at 13:34Comments(0)その他日本語教室

2015年06月26日

学生アゴラ2015に参加しました!

こんにちは、ボランティアスタッフこうぢです。

6月21日(日)JICA中部で行われた
「学生アゴラ2015」に、Vivaおかざき‼︎から代表の長尾がゲストとして参加しました。


  続きを読む


Posted by Vivaおかざき!! at 16:48Comments(0)その他日常の活動

2015年06月21日

人間力大賞でプレゼンしてきました!

こんにちは。ボランティアスタッフのむーです。

先日よりお知らせしていました通り、Vivaおかざき!!の代表・長尾晴香が、第29回人間力大賞(日本青年会議所)の最終選考に残り、昨日東京でプレゼンをしてきました。

岡崎の外国人を取り巻く状況・長尾の課題意識、活動の様子等を発表させていただきました。
終了後、会場の聴衆のお一人に、「よかったよ!」と声をかけていただくこともできたそうです。

最終選考に残ったのは、全部で20名。
全国からの精鋭がしのぎをけずりました!

最終選考に当たっては、たくさんの方がFacebookやブログをシェアしてくださり、そして応援・激励してくださいました!
また、多くのみなさんにプレゼンの準備をお手伝いいただきました。
本当にありがとうございます。

結果は1週間後。
あとは祈るのみです!








  


Posted by Vivaおかざき!! at 10:20Comments(0)その他

2015年06月18日

第3回NPO等交流会に参加しました

こんにちは、ボランティアスタッフのむーです。

去る6月15日(月)、岡崎まち育てセンター・りたが行っている「NPO等交流会」が開催されました。
りたは会場となった岡崎市図書館交流プラザ・りぶらだけではなく、岡崎市各地の地域交流センターの運営も行っており、NPOや市民活動団体のネットワーキング等もおこなっているようです。
Vivaおかざき!!にもお声掛けをいただき、代表とその他のスタッフの計2名で参加してきました。


  続きを読む
タグ :NPONGO


Posted by Vivaおかざき!! at 18:09Comments(0)その他

2015年06月16日

代表の長尾が「第29回人間力大賞」の最終選考に残りました!

こんにちは。ボランティアスタッフのむーです。

みなさん、お知らせです!
Vivaおかざき!!の代表・長尾晴香が「第29回人間力大賞」の一次選考を通過し最終選考に残りました。

最終選考

通知が届きました!


この人間力大賞は、日本青年会議所が主催するもので、岡崎支部の代表として長尾に声がかかり、エントリーさせていただくこととなりました。
先日のその一次選考の結果の通知があり、最終選考に残ったことがわかりました。
最終選考は、2015年6月20日(土)東京にて行われるそうです。

現在プレゼン内容を詰めている途中だそうです。
多文化共生という考え方などは、一般の方にはわかりにくいものなので、内容を考えるのにも苦労しています。
また、Vivaおかざき!!での活動もわかりやすく伝えられるよう、頑張っています。

結果はどうなることやら・・・。
何はともあれ、お楽しみに!!  


Posted by Vivaおかざき!! at 15:52Comments(0)その他