› 岡崎市・国際交流・多文化共生 「Vivaおかざき!!」活動ブログ › 今年も「病院で役立つ日本語教室」がはじまりました!
★ボランティア募集★
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!

2018年07月30日

今年も「病院で役立つ日本語教室」がはじまりました!

Vivaのはるかです。

毎年好評の「病院で役立つ日本語教室」の第1回目を7月29日に開催しました。
今回のくわしいスケジュールはこちら

ケガや病気になるだけでも不安なのに、病院でことばが分からなくて何をされるのか分からないのは、もっと不安になります。
安心して病院に行けるように、病院で使う日本語を勉強するのが目的です。
今回も初参加の人がいっぱいで、病院の日本語を学びたい人は多いなぁと実感しています。

今年も「病院で役立つ日本語教室」がはじまりました!

第1回目では、まず病院の看板の写真を見て、どんな病院か、どういう時に行くのかを話しました。

・内科
・皮ふ科
・歯科
・耳鼻咽喉科
・小児科
・整形外科
 など

日本の生活が長い人や、子どもがいる人は、いろいろな病院の種類を知っていましたが、まだ日本に来たばかりの人は、知らない病院の名前も多いようでした。
お互いに話しながら、どの病院にはいつ行くのかを学びました。

今年も「病院で役立つ日本語教室」がはじまりました!

それから、今回のシリーズのテーマになっている「歯医者」の話をしました。
まだ日本で歯医者に行ったことがなく、「明日行きます…」という人もいました。

日本語が分からない時に歯医者に行って、説明を聞いても何も分からなくて「歯を抜かないなら、何でもいい」と言って治療した体験がある話がでると、「私も同じだった」と笑いが起きていましたしっしっし

学習者さんからの質問で、「虫歯をなおすは、”虫歯を修理します”でいいですか?」と質問があり、「修理は物で、人をなおす時は治療です」と伝えると、「病院のことばは、いつも使うことばと違いますね」と驚いていました。

今年も「病院で役立つ日本語教室」がはじまりました!

そして、来週は「歯周病」について保健所の人が話に来てくれるので、パンフレットを見ながら歯周病のチェックをしました。
虫歯になって歯を抜くことはあるのは分かるけれど、歯周病で歯が抜けてしまうのは知らない人がいて、パンフレットを一生懸命に読んでいました。

さて、次回は8月5日(日) 13:30~16:30
りぶら102会議室です。

歯周病にならないための予防方法などを勉強します!
お楽しみにキラン



Posted by Vivaおかざき!! at 17:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も「病院で役立つ日本語教室」がはじまりました!
    コメント(0)