★ボランティア募集★
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!

2016年02月26日

ワークショップ「わたしとあなたのチガイって?」に参加しました!

ボランティアのこうぢです。


さかのぼること約2週間前、2月14日(日)に名古屋市のウィルあいちで行われた
名古屋NGOセンター主催

『「こどもの権利」と「多文化共生」を考えよう
社会課題をワークショップを通して学び合おう』

に参加しました。


Vivaおかざき!!は第1部多文化共生「わたしとあなたのチガイって??」に
協力させていただきました。



こちらのイベントです


名古屋NGOセンターが行っているファシリテーター育成プログラムの一環として、
プログラム受講者の方々が、構成の企画から進行までしてくれました。


地域の自治会を舞台としたロールプレイ方式で
外国人住民、日本人住民それぞれの立場を体験するパートがおもしろく、勉強になりました。







第2部の「ぼくはこんなふうに生きたいの」では、
子どもの権利という観点から、子どもの気分で家族の対応について考えるワークがありました。
こどもNPOについても知ることができ有意義なものとなりました。


  


Posted by Vivaおかざき!! at 19:54Comments(0)ワークショップ

2016年02月26日

可児市国際交流協会の「日本語見本市」に参加してきました

こんには。Vivaのはるかです。

2月7日に、岐阜県の可児市国際交流協会主催の「日本語見本市」に声をかけてもらって、ブースを出展させていただきました笑える



「日本語見本市」は、可児市国際交流協会の文化庁委託事業の成果報告や、近隣他県の日本語教室や外国にルーツを持つ子どもへの支援を行う団体の取組を紹介するブース出展があり、たくさんの団体さんの取組を知ることができました。

会場となっている「多文化共生センターフレビア」では、子どもたちを支援するために本当にたくさんの教室が開催されています。
もちろん今回もブースがあったんですが、未就園児から、プレスクール(小学校入学前の準備)、義務教育の子どもの就学支援や補習、高校の進学支援など、こんなにも幅広い教室を運営されているパワーのすごさを感じました。
そして何より、各ブースを学習者の子どもたちがキラキラしながら紹介している姿が印象的でしたキラン

当団体のブースにも、たくさんの人が来てくださいました。
みなさん、ありがとうございましたー!
私たちができることは限らていますが、他団体のがんばっている姿を見て、また明日からがんばろうと思えましたひらめいた






当団体では、本年度の最後の日本語教室として、今週末2月28日と3月6日に「病院に使える日本語を学ぼう!」を開催します。
まだまだ小さい私たちですが、最後まで私たちのできることをしっかりやっていきたいと思います!

  


Posted by Vivaおかざき!! at 17:45Comments(0)

2016年02月25日

災害時通訳ボランティア研修に参加しました

こんにちは。Vivaのはるかです。

先月末ですが、岡崎市災害時通訳ボランティアの研修会があり、「支援に役立つ日本語教室」の受講者と一緒に参加をしてきました。
「支援に役立つ日本語教室」は、緊急時や災害時に支援する側になるための知識を日本語を学ぶことを目的に、8月30日~10月25日の全8回行った講座です。
救命救急のことや、第5~7回は、地震や避難所についても学びました電球
http://vivaokazaki0.boo-log.com/e337193.html

「もっと勉強したい!」という受講者の声もあり、1月24日の「災害時通訳ボランティア研修」に更なるスキルアップのために参加をしてきました。
しかも今回の研修は、災害ボランティア支援センター(全国から来るボランティアさんの受付や、必要な場所へ派遣するためのセンター)を運営する社会福祉協議会と合同訓練で、通訳の練習だけでなく、日本人のボランティアさんと一緒に簡単な訓練もあり、とても実践的な内容でした。

まず、災害時通訳ボランティアだけ別室に集まり、電話での通訳訓練を行いました。



災害ボランティア支援センターに助けを求めてきた外国人の通訳をするという設定で、同じ言語が分かる人が複数いる場合は、チームになって電話で話す人、メモを取る人など役割分担して進めました。
日本人の人に対する質問をベースに、災害ボランティア支援センターの方の質問を通訳して伝えるので、専門用語や必ず外国人に聞かなくてもいい質問などがあり、苦戦している場面もありました。

例えば、給水車。文字情報などなく電話で「キュウスイシャ」と音だけ聞いても分かりにくい上、通訳を必要としている人に「キュウスイシャは、水を配ってくれる車のこと」と説明を工夫しなければいけません。

また、日本人は必ず名前の漢字まで聞きますが、外国人はアルファベットで聞いた方は分かりやすいのではないか?
世帯主(これまた外国人にとって、すごく分かりにくいものですが…)を聞く必要はあるのか?など、課題がたくさん出ました。
実際の場面で、必要な情報を効率よく収集するためにも、こういった意見が実際に反映されることを期待します。


そして、通訳の練習の後は、災害ボランティア支援センターでボランティア登録をして、活動をするという訓練をしました。



社協のボランティアコーディネーターの方が、簡単に状況説明や、これからやることを話してくれました。
登録をすませ、活動に必要なヘルメット、マスク、軍手を受け取りに次のブースへ向かいました。
「あっ!」と受講者の1人が驚いているので見てみると、Vivaおかざき!!のメンバーの姿が笑える



彼女は社協のボランティアコーディネーターとしても活動していて、この訓練でもスタッフとして動いていました。
訓練とはいえ、知っている顔がいると、みんな自然に笑顔になります。
本当の災害が起きて心細いとき、知っている人が避難所にいるだけで、どんなに心強いでしょう。
だから、普段から近所の人と挨拶をしたり、顔見知りになっておくことは本当に大切なんだなぁと感じました。

受け取った装備を身に付け、避難所でのテントの組み立てのお手伝いをしました。
ヘルメットは頭が重いし、マスクは息苦しくて、正直作業がしやすいわけではありません。
でも、実際には安全で清潔な場所で作業できるわけではないかもしれないわけです。。。
そう考えると、支援センターが装備を提供してくれるのは、有難いし必要なんだと気づかされました。



みんなで協力してテントを設置することができ、借りた装備を返却して、無事に研修は終了。

受講者からは「まだまだ災害時に使う専門用語で分からないことばがたくさんあって、勉強しなきゃなぁ」と頼もしいコメントがありました。
一緒に参加した日本人も「外国人が大活躍で、万が一の時は一緒に活動できればこんな心強いことはないね!と言っていただけました。

災害は起きてほしくないですが、いざという時に助け合える関係づくりは大切だと、改めて感じた研修でした。
  


Posted by Vivaおかざき!! at 17:15Comments(0)地域日本語教育

2016年02月23日

おかざき多文化共生フェスティバルにブース出展しました!

こんにちは。Vivaのはるかです。

1月31日に開催された「おかざき多文化共生フェスティバル2016」にVivaおかざき!!も去年同様にブース出展させていただきました。
多文化共生フェスティバルは、岡崎市と岡崎市国際交流協会、外国人コミュニティが共催で行っているもので、今年で第5回目になるそうです。
踊りやダンスのステージ発表や、ブラジル・中国・フィリピンの各外国人コミュニティが各ブースで料理の販売、フリーマーケットなどがあり、来場者はなんと1,000人以上!

そんな中で、私たちは「忍者に変身しよう!」という体験型のブースを出しましたキラン



Vivaおかざき!!では、毎年4月に開催される家康行列に「多文化共生すすめ隊」として忍者になって参加しています。
日本の文化を楽しめるだけでなく、手裏剣を沿道の人に配りながら地域の人との交流を楽しめるので、いつも大人気のイベントです。

多文化共生フェスティバルでは、特に子どもたちに大人気でしたー音符
すごく気に入って、時間延長をする子もいました(笑)





みんな楽しんでくれたようでした♪

普段、外国人住民と接点のない日本人でも楽しめるイベントだと思うので、多文化共生フェスティバルが多くの市民のみなさんに知ってもらえるといいなと思いました。  


Posted by Vivaおかざき!! at 11:13Comments(0)地域参加国際交流

2016年02月22日

アートワークショップ第3弾、こうだ画伯のお絵描きEasy Peasy開催しました

こんにちは。Vivaスタッフのはるかです。

報告遅くなりましたが、アートワークショップの第3弾として、「こうだ画伯のお絵描きEasy Peasy」を1月30日に開催しましたキラン
タイトルにもなっている「こうだ画伯」こと香田ともこさんは、画家として絵を通して商店街や岡崎のまちづくりなどにも関わっている方で、枠に囚われないでアートの力を地域に還元している方ですウィンク

今回、思い切って対象年齢の制限を設けず、2時間のワークショップを2回行いました。
下は2歳から上は12歳まで幅広い年齢の子どもたちが参加をしてくれました。

自由に描こうということで、テーマも何も決めず、描き方の指導もなーんにもせずに「さぁ、描いてください!」ではじまりました(笑)
大人は「どうしよー?」と悩む中、子どもたちはあまり悩まず描きだしている姿が印象的でした。
色も赤・青・黄色・白・茶色など少ない色を混ぜて、自分で必要な色を作ってもらいました。
筆だけじゃなく、手や足も使ってみんな楽しんでましたー!





そして、岡崎女子短期大学の松井先生の学生さんたちがボランティアとして大活躍でした!
子どもたちの横についてしっかりサポートをしてくれて、参加をした大人たちも子どもに戻ったように夢中で絵を描いていました。
参加したお母さんも「子どもをお姉さんにお任せして、自分も楽しめるなんて思ってなかったから嬉しい~」と喜んでいました。



最後にみんなの絵を壁に貼って、みんなでどんな絵になったかミニ発表会をしました。
モジモジしていた子どもたちも、壁に貼っている大人を見て、「わたしも手伝うー!」「僕もやるー!」と積極的にお手伝いしてくれました(笑)
同じ2時間でも、1部と2部とでは雰囲気がまったく違くて、できあがってくる絵も人それぞれで面白かったですにっこり






今回、外国にルーツを持つ子どもたちが、ことばや文化の違いをマイナスに感じずに、自分の感じたことを自由に表現できる場をつくりたい!と思ったのがスタートでした。
2つの文化やことばの間でさまざまな葛藤を抱え、母国の文化を否定したり、日本に同化しようと悩む子どもたちに、アートを通して自分の中にあるキラキラしたものを見つけるキッカケになっていれば、今回のアートワークショップは成功だったかなぁと思います。

写真、映像、絵の3回のアートワークショップをまとめた報告は、3月19日の5周年記念パーティーの中で行う予定です。
ぜひ興味を持っていただいた方は、気軽に見に来てください♪

-------------------

Vivaおかざき!!5周年記念パーティー

日時:2016年3月19日(土) 16:00~20:00
場所:岡崎市西部地域交流センターやはぎかん ホール
参加費:800円(軽食あり)
定員:100名
申込み:①名前、②国籍、③電話番号を書いてviva.okazaki@gmail.comにメール







  


Posted by Vivaおかざき!! at 08:15Comments(0)国際交流親子向けアートワークショップ

2016年02月06日

「生活に役立つ日本語教室」@むらさきかん 第7回(最終回)修了式

「生活に役立つ日本語教室」@むらさきかん
第7回(最終回)の授業が1月24日(日)に行われました。


今回は、1回目の授業で行った日本語能力自己チェックを再度行い、
学習者は本人の日本語能力を再確認しました。

最終回ということで普段と趣を変えて、
学習者の母国語を使ったアクティビティーをしました。
最後に学習者に修了証を渡す授与式を行いました。


学習者がどんなことを学びたいと思っているかについて話し合う時間をもうけました


普段日本語を勉強している学習者の気分を理解するため、
ボランティアの人たちに、学習者の母国語で自己紹介に挑戦してもらうゲームも行いました


修了証を持ってハイチーズ


さてこちらのブログでもお知らせしておりますが、

2月28日(日)、3月6日(日)15:00~17:00
連尺学区市民ホームにて
「病院で使える日本語を学ぼう」を行います。

病院や薬局で役立つ、医療関連の用語もふくめて
いざ具合が悪くなった時、困ったときに使える日本語を学べる内容になる予定です。

くわしくは、コチラ

(facebookページ)








  


Posted by Vivaおかざき!! at 19:56Comments(0)日本語教室

2016年02月05日

病院で使える日本語を学ぼう

こんにちは、ボランティアのこうぢです。


Vivaおかざき!!は今年度
「生活に役立つ日本語教室」、「支援に役立つ日本語教室」
「生活に役立つよみかき教室」と日本語教室を開講してきました。

このたび、
2回完結の日本語講座
「病院で使える日本語を学ぼう」を開講します!

病院や医療に関する日本語は、外国人住民から、知りたい!
とリクエストの多いテーマです。


以下、詳細です。
チラシもご覧ください。
(画像をクリックすると拡大します)

「病院で使える日本語を学ぼう」
日時:2016年2月28日(日)、3月6日(日)(全2回)
15:00~17:00
場所:連尺学区市民ホーム(岡崎市魚町1丁目4番地)
※無料駐車場あります。

★病院で役立つ言葉を学びます
★薬や処方箋のことを勉強します

申込:名前、国籍、電話番号をチラシにあるメールアドレスまでお願いします








%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%95%99%E5%AE%A4%EF%BC%88%E7%97%85%E9%99%A2%EF%BC%89%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_1.pdf (PDF: 337.21KB)

  


Posted by Vivaおかざき!! at 20:40Comments(0)日本語教室