★ボランティア募集★
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!
2015年08月11日
【開催決定】Vivaつながるセミナー「地域とつながる☆協働のデザイン」
こんにちは。ボランティアスタッフのむーです。
最近団体や日本語教室が地域とつながるといいという声を聞きます。
でもどうしてつながるといいのか、つながるためにはどうすればいいのかというノウハウにはあまり触れる機会がありません。
そこで、先進的に地域との連携に取り組んでいる団体に協力をいただき、「Vivaつながるセミナー」を開催します。
今回は、近隣の豊田市で活動しているトルシーダさんに協力してもらって、地域とのつながり方を伺います。
トルシーダさんは、外国につながる子どもへの取組だけではなく、成人への日本語教育やネットワークづくり、防災等にも積極的に取り組まれています。
今からお話を伺うのが楽しみです!

最近団体や日本語教室が地域とつながるといいという声を聞きます。
でもどうしてつながるといいのか、つながるためにはどうすればいいのかというノウハウにはあまり触れる機会がありません。
そこで、先進的に地域との連携に取り組んでいる団体に協力をいただき、「Vivaつながるセミナー」を開催します。
今回は、近隣の豊田市で活動しているトルシーダさんに協力してもらって、地域とのつながり方を伺います。
トルシーダさんは、外国につながる子どもへの取組だけではなく、成人への日本語教育やネットワークづくり、防災等にも積極的に取り組まれています。
今からお話を伺うのが楽しみです!

***********
Vivaつながるセミナー「地域とつながる☆協働のデザイン」
最近、団体や日本語教室は、地域とつながりを作った方がいいとよく聞きます。しかし、具体的にはどうしたらいいのでしょうか。今回は、NPO法人トルシーダ・代表伊東浄江さんを迎え、団体や日本語教室と地域とのつながり方を伺います。先進的な事例を聞き、自分自身が活動する団体ではどう生かせるかワークショップをする中で、今後の協働について考えてみましょう!
日時:平成27年10月11日(日)12:30~15:00(2時間半)
会場:連尺学区市民ホーム(岡崎市魚町1丁目4番地)
講師:伊東浄江氏(NPO法人トルシーダ・代表)
参加費:無料
定員:20名(先着)
申込方法:参加者の氏名・所属・連絡先(電話・メール)・受講動機を記入の上、メールで。
問合せ・申込み:
Vivaおかざき!!(長尾)
メールviva_okazaki★yahoo.co.jp(★を@に変えて送信してください)
(平成27年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業)
Vivaつながるセミナー「地域とつながる☆協働のデザイン」
最近、団体や日本語教室は、地域とつながりを作った方がいいとよく聞きます。しかし、具体的にはどうしたらいいのでしょうか。今回は、NPO法人トルシーダ・代表伊東浄江さんを迎え、団体や日本語教室と地域とのつながり方を伺います。先進的な事例を聞き、自分自身が活動する団体ではどう生かせるかワークショップをする中で、今後の協働について考えてみましょう!
日時:平成27年10月11日(日)12:30~15:00(2時間半)
会場:連尺学区市民ホーム(岡崎市魚町1丁目4番地)
講師:伊東浄江氏(NPO法人トルシーダ・代表)
参加費:無料
定員:20名(先着)
申込方法:参加者の氏名・所属・連絡先(電話・メール)・受講動機を記入の上、メールで。
問合せ・申込み:
Vivaおかざき!!(長尾)
メールviva_okazaki★yahoo.co.jp(★を@に変えて送信してください)
チラシ
(平成27年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育事業)
Posted by Vivaおかざき!! at 12:35│Comments(0)
│地域日本語教育