
★ボランティア募集★
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!
●外国ルーツの子ども向け日本語教室ボランティア
毎週日曜日の13時30分~15時00分の教室で、小・中学生の子どもたちの宿題や日本語のサポートを手伝ってくれるボランティアを募集しています。興味のある方はviva.okazaki@gmail.comまでメールください!
2021年01月24日
1月24日 Vivaキッズ日本語ひろばの活動報告です!!
こんにちは!
緊急事態宣言の間、りぶらが休館となってしまうため、
Vivaキッズ日本語ひろばの活動は今回からしばらく
Zoomを使ったオンラインの活動です。
オンラインの時は子どもたちがログインできるか
ドキドキしますが、無事にできたので安心しました。
では、活動報告です!
まずはいつものように、にじいろの皆さんによる
アイスブレークです。
今回は「いろいろな国の豆知識クイズ」でした!
「くしゃみをした人に英語でなんと声をかけるでしょう?」
などなど、それぞれの国の文化や習慣をクイズ形式で
出してくれました。


他の国の文化はなかなか知る機会がないので
とても良い勉強になったと思います!
そしてそれぞれの活動に移りました。

↑ カタカナの練習です。
お母さんにも協力してもらい、ボランティアさんの言った言葉を
カタカナで書けるか確認しました!!
伸ばすところや、小さい「っ」なども
間違えずに書けたようです!!

↑ 漢字の勉強です!
ボランティアさんが作ってくれたパワーポイントを見ながら
勉強をしていました。
写真とかもあって見やすいですね!!

↑ こちらも漢字の勉強です!!
ボランティアさんが黒板に問題を書いて
子どもは、ノートに答えを書いて、カメラに写して
正解かどうかを確認していました!
オンラインで難しい事もボランティアさんのアイデアで
スムーズに勉強ができています!!
などなど、オンラインのみの活動は久々でしたが、
大きな問題もなくできたので非常に良かったです。
今後もこの調子で頑張っていきましょう!
また次回をお楽しみに!
緊急事態宣言の間、りぶらが休館となってしまうため、
Vivaキッズ日本語ひろばの活動は今回からしばらく
Zoomを使ったオンラインの活動です。
オンラインの時は子どもたちがログインできるか
ドキドキしますが、無事にできたので安心しました。
では、活動報告です!
まずはいつものように、にじいろの皆さんによる
アイスブレークです。
今回は「いろいろな国の豆知識クイズ」でした!
「くしゃみをした人に英語でなんと声をかけるでしょう?」
などなど、それぞれの国の文化や習慣をクイズ形式で
出してくれました。


他の国の文化はなかなか知る機会がないので
とても良い勉強になったと思います!
そしてそれぞれの活動に移りました。

↑ カタカナの練習です。
お母さんにも協力してもらい、ボランティアさんの言った言葉を
カタカナで書けるか確認しました!!
伸ばすところや、小さい「っ」なども
間違えずに書けたようです!!

↑ 漢字の勉強です!
ボランティアさんが作ってくれたパワーポイントを見ながら
勉強をしていました。
写真とかもあって見やすいですね!!

↑ こちらも漢字の勉強です!!
ボランティアさんが黒板に問題を書いて
子どもは、ノートに答えを書いて、カメラに写して
正解かどうかを確認していました!
オンラインで難しい事もボランティアさんのアイデアで
スムーズに勉強ができています!!
などなど、オンラインのみの活動は久々でしたが、
大きな問題もなくできたので非常に良かったです。
今後もこの調子で頑張っていきましょう!
また次回をお楽しみに!
2021年01月19日
1月17日のVivaキッズ日本語ひろば活動報告です!
こんにちは!
2回目の緊急事態宣言が発令され、
世の中がまた少し自粛ムードになってきましたね
いつもvivaキッズで利用している
岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」も
1月18日から休館となってしまうため、
Vivaキッズ日本語ひろばの活動が
しばらくオンラインのみになります
何事もなければ2月14日(バレンタインデーですね
)から
りぶらでの活動が再開します。
一刻も早く再開できるように
少しでも早く収束することを願っています。
さて、今回の活動報告です。
今回はなんと、日本人の中学生が
ボランティアとして参加してくれました!!
以前、こういった活動に興味があるということで、
見学として来てくれたのですが、
今回は、実際に参加してくれました
まずは、にじいろの皆さんの活動で、
単語の穴埋めクイズとマッチ棒クイズです。
【例題:「し⚪う⚪」 ⚪には同じ文字が入ります】
このような穴埋めクイズで、みんな頭をフル回転
しながらどんな言葉になるのかを考えていました!
マッチ棒クイズでもどこの棒を
どこに動かせば正解なのかを
みんなで考えていたりと、とても良い
頭の体操になったと思います。
そして、それぞれの勉強に移りました!

↑ 日本人中学生のボランティアさんと
勉強しています!
どこでつまずいているのかすぐに分かるようで、
的確なアドバイスをしていました。

↑ ボランティアさんと今日はどのプリントを
やるのか考えているところです。
漢字は覚えることが多くて大変ですが
ボランティアさんと楽しく勉強できれば
がんばれるようです!

↑ ひらがなカードを使って勉強です。
ボランティアさんの言った「えんぴつ」という
単語をひらがなカードで作りました!
「ん」が抜けてしまったり「つ」が
見つけられなかったり苦労していましたが、
ボランティアさんのヒントで無事にできました。
そして、今回もスタンプが集まった子がいたので、
がんばったで賞と景品を贈りました。


これからも頑張ってほしいです!
次回から、またオンラインのみの活動となって
しまいますが、少しでもキッズたちの学ぶ場を
提供し続けたいと思います。
また次回をお楽しみに!
2回目の緊急事態宣言が発令され、
世の中がまた少し自粛ムードになってきましたね

いつもvivaキッズで利用している
岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」も
1月18日から休館となってしまうため、
Vivaキッズ日本語ひろばの活動が
しばらくオンラインのみになります

何事もなければ2月14日(バレンタインデーですね

りぶらでの活動が再開します。
一刻も早く再開できるように
少しでも早く収束することを願っています。
さて、今回の活動報告です。
今回はなんと、日本人の中学生が
ボランティアとして参加してくれました!!
以前、こういった活動に興味があるということで、
見学として来てくれたのですが、
今回は、実際に参加してくれました

まずは、にじいろの皆さんの活動で、
単語の穴埋めクイズとマッチ棒クイズです。
【例題:「し⚪う⚪」 ⚪には同じ文字が入ります】
このような穴埋めクイズで、みんな頭をフル回転
しながらどんな言葉になるのかを考えていました!
マッチ棒クイズでもどこの棒を
どこに動かせば正解なのかを
みんなで考えていたりと、とても良い
頭の体操になったと思います。
そして、それぞれの勉強に移りました!

↑ 日本人中学生のボランティアさんと
勉強しています!
どこでつまずいているのかすぐに分かるようで、
的確なアドバイスをしていました。

↑ ボランティアさんと今日はどのプリントを
やるのか考えているところです。
漢字は覚えることが多くて大変ですが
ボランティアさんと楽しく勉強できれば
がんばれるようです!

↑ ひらがなカードを使って勉強です。
ボランティアさんの言った「えんぴつ」という
単語をひらがなカードで作りました!
「ん」が抜けてしまったり「つ」が
見つけられなかったり苦労していましたが、
ボランティアさんのヒントで無事にできました。
そして、今回もスタンプが集まった子がいたので、
がんばったで賞と景品を贈りました。


これからも頑張ってほしいです!
次回から、またオンラインのみの活動となって
しまいますが、少しでもキッズたちの学ぶ場を
提供し続けたいと思います。
また次回をお楽しみに!
2021年01月11日
2021年最初の活動です! 【1月10日Vivaキッズ日本語ひろば活動報告】
皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もVivaおかざき!!とVivaキッズ日本語ひろばを
よろしくお願いいたします。
さて、新年最初のVivaキッズ日本語ひろばの活動が
1月10日(日)にありました!
2週間ほどのお休みでしたが
久しぶりにキッズたちの
元気な姿を見ることができて良かったです!
いつものように「にじいろ」の皆さんの
活動から始まりました。

みんな元気に取り組んでいて
安心しました。
そしていつものように各自の勉強に
移りました。

↑ 国語の勉強をしました。
文章の中で読みづらかった漢字を
大学生さんがクイズにして
確認をしてくれました!

↑ 漢字と数学を勉強をしました
一次関数の正と負の仕組みで
悩んでいるようでした。
ボランティアさんの説明と
練習をしながら少しずつ理解を
してもらいたいですね!

↑ 算数の勉強をしました。
ボランティアさんに計算の仕方を
教えてもらい、一生懸命計算の練習をしていました!
などなど
みんな新年から頑張って勉強していました!
毎日気温が低く、とても寒いので
体調には気をつけて活動したいですね!
また次回もお楽しみに!
今年もVivaおかざき!!とVivaキッズ日本語ひろばを
よろしくお願いいたします。
さて、新年最初のVivaキッズ日本語ひろばの活動が
1月10日(日)にありました!
2週間ほどのお休みでしたが
久しぶりにキッズたちの
元気な姿を見ることができて良かったです!

いつものように「にじいろ」の皆さんの
活動から始まりました。

みんな元気に取り組んでいて
安心しました。
そしていつものように各自の勉強に
移りました。

↑ 国語の勉強をしました。
文章の中で読みづらかった漢字を
大学生さんがクイズにして
確認をしてくれました!

↑ 漢字と数学を勉強をしました
一次関数の正と負の仕組みで
悩んでいるようでした。
ボランティアさんの説明と
練習をしながら少しずつ理解を
してもらいたいですね!

↑ 算数の勉強をしました。
ボランティアさんに計算の仕方を
教えてもらい、一生懸命計算の練習をしていました!
などなど
みんな新年から頑張って勉強していました!
毎日気温が低く、とても寒いので
体調には気をつけて活動したいですね!
また次回もお楽しみに!